【おいしんじ万才】七味唐辛子ソースの豚肉のステーキのレシピ&浅草購入品まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年4月22日(火)のラヴィット!で放送されたのは「水田信二のおいしんじ万才!」のコーナー。

番組で水田さんが紹介した「七味唐辛子ソースの豚肉のステーキ」のレシピと、浅草で巡った場所や購入品・お取り寄せ情報をまとめています。

豚肉のステーキは家にある食材で手軽に作れるレシピでした。
浅草で巡った唐辛子店・ごま油店・パン屋・道具屋などでは、思わずお取り寄せしたくなる素敵な商品が多く紹介されていました。

ぜひご覧ください。

目次

七味唐辛子ソースの豚肉のステーキのレシピ

材料

<具材など>

豚ロース肉3枚
たけのこ3本
そら豆15~20粒
アスパラ太め2本
適量
白こしょう適量
オリーブオイル大さじ1
(削ったパルメザンチーズ)適量

<ソース>

有塩バター50g
マスタード大さじ1
料理酒(白ワインでもOK)100ml
みりん大さじ2
しょうゆ5滴
七味唐辛子 ティースプーン1/2杯
少々

作り方

  • 野菜の下ごしらえ。食べやすい大きさにカットする。
  • 豚肉の筋を切っていく
    焼くときに肉が縮まず、焼きやすくなる
  • 豚肉の脂身部分を少し切っておく
    フライパンにひく油代わりに。旨みが出る!
  • 豚肉の両面に、塩・白こしょうを適量ふる
  • フライパンに③の豚肉の脂身・オリーブオイル(少々)を入れて温め、アスパラ・そら豆・たけのこ・豚肉を焼く
  • (放送ではアスパラだけを、別のフライパンで蒸しながら焼いていました)
  • 豚肉の表面がこんがり焼けたら、ひっくり返す
  • 豚肉に火が通ったら、具材を取り出す
    焼いた肉を少し休ませると旨味アップ!
  • 豚肉を焼いたフライパンに、バター(50g)・マスタード(大さじ1)・料理酒(100ml)・みりん(大さじ2)を入れ、アルコールを飛ばしながら煮詰める
  • ⑨に、しょうゆ(5滴)と七味唐辛子(ティースプーン1/2)を加えて混ぜる
  • 塩(少々)で味を整えたらソースの完成!
  • お皿に具材を盛り付け、ソースをかけたら出来上がり。
    味変で、削ったパルメザンチーズをかけるのもオススメ

味の感想は?

豚肉のステーキを食べた田渕さんと水田さんは「めっちゃ美味しい!バターとマスタードに七味が負けていない!」「バターの味が引き締まる」ととても美味しそうに食べていました!

この日はスタジオでも水田さんが生クッキングをされ、ガチンコ食べ籤で選ばれた3名(若槻千夏さん・田村真子アナ・すえひろがりずの南條さん)が試食権GET!

皆さん大絶賛!若槻さんは「子どもでも食べられるくらいのピリ辛さ」と話されていました。

「おいしんじ万才!in浅草」で紹介されたお店と購入品まとめ

おいしんじ万才!は、水田信二さん・おいでやす小田さん・インディアンス田渕さんの仲良し3人組が、地域の方とふれあいながらおいしんじなモノを探す企画です。

今回が第5弾!インバウンドに人気の日本の観光地3位の浅草を訪れました。

やげん堀七味唐辛子本舗

水田さんたちが七味唐辛子を購入したのは、新仲見世商店街にあるやげん堀七味唐辛子本舗 新仲見世本店
今年でなんと創業400周年!徳川家光に七味唐辛子を献上したこともあるという、由緒あるお店です。

やげん堀七味唐辛子本舗で購入した商品は?

七味唐辛子

唐辛子に入っているのは、黒ごま・陳皮・唐辛子・焼き唐辛子・山椒ケシの実・麻の実の7種類で、400年変わらない組み合わせ

店舗では大辛/中辛/小辛から選べて、+216円で山椒増しの調合をすることもできます。

汐昆布(702円)
塩昆布に山椒パウダーと山椒の粒が混ざっています。ご飯のお供にピッタリ!

唐菜(378円)
唐辛子が入った辛めのふりかけ。「揚げたジャガイモに合わせてもおいしそう」と水田さん。

金ごま昆布のふりかけ(378円)
おにぎりにしてもおいしい!

購入した商品

・七味唐辛子(中辛)
・ふりかけ3種類

つま亀商事

つま亀商事は、創業70年の大田市場から仕入れた新鮮な野菜や果物を取り揃えている青果店。

3人が惹かれたのは、店頭にあるぬか漬け。きゅうり・かぶ・大根・新生姜を購入されました。

購入した商品

・アスパラガス・たけのこ・そら豆・ぬか漬け

磯村政次郎商店

磯村(いそむらまさじろう)政次郎商店は1935年に創業した、ごま油専門店。
創業者の政次郎さんの「天ぷらを揚げるには美味しいごま油」という想いから、メーカーと共同開発したごま油を販売されています。

磯村政次郎商店で購入した商品は?

まさじろうさんのマルオウ純正胡麻油

上品でまろやかな味わいの中に、胡麻の風味が凝縮されています。
ドレッシング代わりに生野菜にかけたり、ポテトサラダにかけると風味が増すそう!

まごのごま(白ごまベース/黒ごまベース)

パンに塗る用のごまクリーム。その名の通り、政次郎さんのお孫さんたちが集まって開発した商品です

試食した3人はごまの芳醇な香りと甘みが良く、濃厚なピーナッツバターのような味わいと話され、おいしんじ!が出ました

購入した商品

マルオウ純正胡麻油
・まごのごま

パンのペリカン

パンのペリカンは1942年創業で、ロールパンや食パンが人気の、行列&予約殺到のパン屋です。

パンのペリカンで購入した商品は?

ペリカンの食パン・1.5斤(850円)

原材料は、強力粉・砂糖・バター・イースト・食塩のみ。
ギュッと密度が高く、ずっしり&モチモチとした生地が特徴で、シンプルな味わいながらも飽きが来ない味です。

この日予約なしで買えたのはこちらのみでしたが、時間帯によって他の商品も買えるそうです。

パンのペリカンのお取り寄せ情報

ペリカンのパンは、下記のサイトからお取寄せできます。
配送地域や条件は各サイトをご確認ください。

公式サイト
・ふるさと納税(ふるなび楽天ふるさと納税ふるラボふるさとチョイス

精肉店 栃木屋

一同はかっぱ橋商店街へ移動。
豚肉と鶏肉だけを扱っている精肉店・栃木屋を訪れました。

4種のオリジナルサンドウィッチ(650円)

1日10食限定で、メンチカツ・コロッケ・ハムカツ・チキンカツ入り!パンはペリカンの食パンを使用されています。

カツがボリューミーで、こちらでも「おいしんじ!」が出ました!

購入した商品

・豚ロース肉(厚さ1.5cm)
・4種のオリジナルサンドウィッチ

飯田屋

かっぱ橋道具街にある、8500種類以上の調理道具を揃える老舗店。

パンのペリカンで購入した商品は?

エバーピーラー

店主が開発した売れ筋の商品。
野菜の皮を極薄にカットできる上、切れ味が長続きするのがポイントです。

水田さんも持っていて「切れ味がすっごい良い!」と絶賛されていました。

エバーおろし

世の中のおろし金の中で、一番細かくふわふわにできる!と紹介。
刃を最大限に寝かせ、0.01mm単位で角度を調整している商品。

ほんとうにすべらないお箸

年間で4万膳売り上げる、空前絶後の人気商品。
スタッドレス加工が箸の先端に施されていて、表面にざらつきがあることで強力な滑り止め機能を生み出しています。

おわりに

おいしんじ万才!のコーナーで、水田さんが紹介した「七味唐辛子ソース」は、色々な野菜と合いそうだったので、家でも再現してみたいです。

浅草で巡った磯村政次郎商店の唐辛子店や、ペリカンの食パンもとても美味しそうでした!

おいしんじ万才!で毎回行われている駄菓子のゲームのくだりは今回は大幅にカット。
別日に出演された小田さんがクレームを言っていたのが面白かったです。(この回では、サクマドロップスで缶からハッカ味が出たら取り合うゲームを楽しまれたそうです。)

ご覧いただき、ありがとうございました。

シェアする
  • URLをコピーしました!
目次