【ラヴィット!】第1回我が家のからあげグランプリ!全レシピまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年4月10日(木)のラヴィット!で放送されたのは、第1回 我が家のからあげグランプリ
BE:FIRSTのLEOさん・ギャル曽根さん・横田真悠さん・青木マッチョさんが、自信のからあげレシピを競いました。

対決に勝ったのは、横田真悠さんの「紅ショウガからあげ」のレシピでした!
このページでは、4名が紹介したレシピを紹介しています。気になるレシピがありましたら、目次から飛んでご覧ください。

目次

第1回 我が家のからあげグランプリ

この日は「よいトマトの日」ということで、オープニングテーマは「オススメの熟したもの」。

BE:FIRSTのLEOさんは「僕の特技のからあげ作り」とプレゼン。
ラヴィット!では食べる側のことが多いものの、料理をよく作っているそう。研究を重ねて熟しているからあげのレシピを、皆さんに振る舞いたいと話されました。

ギャル曽根さん横田真悠さん・自称“からあげ神”・青木マッチョさんが対戦者として名乗りをあげ、一番美味しいからあげを作るのは誰だ!「第1回我が家のからあげグランプリ」が開催されました。

横田真悠さん|紅ショウガからあげ

最初に、優勝した「母の味に私のアレンジを加えた 母との共同作!紅ショウガからあげ
横田家に伝わるからあげレシピに、紅ショウガを混ぜてアクセントを加えたレシピです。

材料|紅ショウガからあげ

鶏もも肉400g
適量
コショウ適量
料理酒小さじ4
醬油小さじ4
ごま油大さじ1
すりおろししょうが大さじ1
はちみつ小さじ1と1/3
紅ショウガ1袋
片栗粉適量

作り方|紅ショウガからあげ

  • 鶏肉をひと口大に切る
  • ①をポリ袋に入れ、塩・コショウを揉み込み1分置く
  • ②に料理酒(小さじ4)・醬油(小さじ4)・ごま油(大さじ1)・すりおろししょうが(大さじ1)を加えて混ぜ、10分置く
  • ③に、はちみつ(小さじ1と1/3)を加えて揉み込む
    はちみつで鶏肉がやわらかくジューシーに!
  • ④をボウルに移し、水気を切った紅ショウガを入れて鶏肉になじませるようにまぶす
    紅ショウガはカットせず、そのまま使っていました
  • ⑤に片栗粉をまぶし、低温(160~170℃)の油で3~4分揚げ、取り出して少し休ませる
  • 180度の油で、さらに1分ほど揚げる
    温度の違う油で二度揚げすると、カリッと仕上がる!

どんな味?

審査員の皆さんは「サックサク!」「唐揚げの概念を変えている」「看板メニューになりそうな味!」と絶賛されていました。

ギャル曽根さん|山椒からあげ

最初に、ギャル曽根さんが作った「漬け込み時間ゼロ!忙しい主婦を助けてくれる!超簡単!山椒からあげ」の材料と作り方を紹介します。
下味は塩と山椒だけ!材料も調理工程も少なく、時短レシピとしてもオススメです。

材料|山椒からあげ

鶏もも肉400g
適量
山椒適量
片栗粉適量

作り方|山椒からあげ

  • 鶏もも肉をひと口大に切る
    キッチンバサミで切ると、皮が滑らず切りやすい!まな板いらずで洗い物も少ない!
  • ①をボウルに入れ、塩と山椒を振り入れて揉み込む
    漬け込み不要!山椒は香りが飛ばないようしっかりめに入れる
  • ②に片栗粉をまぶし、180度の油で4~5分揚げる

ギャル曽根さんは、塩を小瓶20〜30振り・山椒を小瓶半分ほど入れていました!

味の感想は?

審査員からは「山椒の香りが良い!」「塩もたくさん入っていたけど、ちょうど良い」「良い和食料理店で出される唐揚げ」と好評でした!

LEOさん|俺のサクサクからあげ

BE:FIRSTのLEOさんが作ったのは、「ごはんにもハイボールにも合う!俺のサクサクからあげ
食事をするときやお酒を飲むときに作っている、濃いめの味つけだそう。

材料|俺のサクサクからあげ

鶏もも肉400g
料理酒大さじ8
濃口醬油大さじ4
にんにくチューブ小さじ1
しょうがチューブ 小さじ2
小麦粉適量
1個

作り方|俺のサクサクからあげ

  • 鶏もも肉をひと口大に切る
    LEOさんはいつも一口大で売られているものを使用
  • ポリ袋に、①・料理酒(大さじ8)・濃口醬油(大さじ4)・にんにく(小さじ1)・しょうが(小さじ2)を入れて揉み込む
  • ②に小麦粉・卵を入れ、さらに揉み込む
    生卵を入れると衣がサクサクに!
  • 180度の油で4~5分揚げる

LEOさんはいつも、目分量で作っているそう。
にんにくチューブは大さじ2くらいの量を入れていました!

どんな味?

審査員の皆さんは「味が濃くて美味しい。これぞからあげ!」「にんにくが思っているほど強くない」と話され、
INIの佐野雄大さんは「忖度抜きで、今まで食べたからあげで一番美味しい」とコメントされていました。

青木マッチョさん|ガツンとニンニクからあげ

青木マッチョさんが作られたのは「腹ぺこ消防士たちがうなる!ガツンとニンニクからあげ
消防士時代の同僚も絶賛の味。マッチョさんは「からあげ神」と呼ばれていたと話されていました。

材料|ガツンとニンニクからあげ

鶏もも肉400g
醬油大さじ5
料理酒大さじ5
うま味調味料適量
にんにくチューブ大さじ2
しょうがチューブ大さじ2
ザラメ大さじ1
片栗粉適量

作り方|ガツンとニンニクからあげ

  • 鶏もも肉をひと口大に切る
    皮を内側に丸めてから切ると切りやすい!
  • ボウルに①の鶏肉・醬油(大さじ5)・料理酒(大さじ5)・うま味調味料(適量)・にんにく(大さじ2)・しょうが(大さじ2)を入れて揉み込む
    マッチョさんは味の素を15振りくらい入れていました
  • ②にザラメ(大さじ1)を加えてもみ込む
    ザラメを入れると味にコクが出る!
  • ③に片栗粉をまぶし、鶏肉をギュッと握って丸くしてから180度の油で4~5分揚げる
    鶏肉を握った後に揚げると、形が崩れず食べ応えが出る!

どんな味?

審査員の皆さんは「ガツンと来る!」「男子が好きな味!」と話され、川島さんは「ニンニクで殴られたような味」とコメントされていました。

勝負の結果は?

投票数は、
・横田さんの紅しょうがからあげ:3票
・ギャル曽根さんの山椒からあげ:3票
・LEOさんのサクサクからあげ:2票
・マッチョさんのニンニクからあげ:1票 となり、

横田さんとギャル曽根さんが同票だったため決戦投票。
優勝は横田真悠さんに決まりました!

川島さんは「全員美味しかった!90点以上の味!」とコメントされていました。

▼料理対決にしては珍しく、優勝賞品はマイヤーのマルチポットでした!

おわりに

4人のからあげは、それぞれ特色があって美味しそうでした!特に紅ショウガ味のからあげと、山椒からあげの味が気になりました。

次回の料理対決も楽しみです!
ご覧いただき、ありがとうございました。

シェアする
  • URLをコピーしました!
目次