2025年3月6日(木)のラヴィット!で放送された「マヂでウマい焼肉店を徹底調査!本気肉調査隊」のコーナー。
今回は年に一度のすき焼きスペシャル!
マヂカルラブリーさん・HITOMIさん(SAY MY NAME)・LEOさん(BE:FIRST)さんが、渋谷のインスタ映えすき焼き店「厨 七代目松五郎」&浅草の超老舗すき焼き店「すき焼き ちんや」を訪れました。
HITOMIさんは、このロケのために韓国から緊急来日!深夜2時起きで臨んだロケで、キレキレの食レポを披露されていました。
お店を紹介するのは、日本一のグルメブロガーのはっしーさんです。
・すき焼き ちんやの「すき焼き」&「牛しぐれ煮」
・食レポや試食をかけたゲーム対決の結果
ぜひご覧ください。
厨 七代目松五郎|渋谷
最初に紹介されたのは、厨(くりや)七代目松五郎。
渋谷駅から徒歩5分・神泉駅から徒歩2分の場所にある、SNS映え間違いなしのすき焼き店です。
住所:東京都渋谷区円山町5-4 フィールA 1F
営業時間:17:00〜23:00
定休日:月曜日
口コミサイト:食べログ
特選 梅すき鍋
マヂでモテるすき焼きとして紹介されたのは、特選梅すき鍋(1人前:4378円)
日本三大和牛である近江牛のリブロースの上に、レタス半玉・南高梅がトッピング。他にも大根・ゴボウ・白菜などが入っています。
割下は昆布とカツオベースで、特製の梅エキス入り。
カリカリ梅を入れた玉子(奥久慈玉子)につけて、いただきます。
村上さんは「ウメいー!梅の味のパンチがある。永久に食べられる」とコメント。
HITOMIさんも、あだ名の“ひぃちゃん”にちなんで、「ウンメひぃー!」と食レポされていました。
特選牛しゃぶうどん
もう一つ紹介されたのは、シメにぴったり!
1日5食限定の近江牛サーロインの特選牛しゃぶうどん(2728円)でした。
今日のラヴィットで
— 【お金髪ピアスシェフ】藤井 都士規 (@trump_matsugoro) March 6, 2025
取り上げて頂いた、
限定5食の裏メニュー!
【近江牛サーロインの牛しゃぶうどん】
通常の牛しゃぶうどんはリブロースを使用してますが、
こちらは更に口溶けが良く、
とろけるサーロインを贅沢に2枚も
のせた豪華なうどん!
たまらん一品😍#ラヴィット #BEFIRST_LEO #本田仁美 pic.twitter.com/OKcf7sU44l
讃岐うどんと近江牛サーロインのスライスが入った器に出汁を注いでいただきます。
試食をかけて!誰の瞳か当てろゲーム
本気肉調査隊恒例の試食をかけてゲーム。
今回はHITOMIさんにちなみ、木曜レギュラーとよく出るラヴィットファミリーの目のアップの写真を見て、誰の目か当てる「誰の瞳か当てろゲーム」で戦いました。
勝ったのは、HITOMIさんとLEOさん。
HITOMIさんは「ドン!ドンドン!美味しすぎて私の心にhit me」と、うどんとひとみにかけた食レポギャグを披露!
「お肉が溶けて、脂がダシに染み出して美味しい」と、絶賛されていました。
LEOさんもインパクトがある食レポをしようとされるも、「僕はひぃちゃんみたいに出来なかったです」と話されていました。
すき焼き ちんや 浅草本店|浅草
続いて紹介されたのは、すき焼き ちんや 浅草本店。
明治13年創業の浅草で一番古いと言われているすき焼き店です。
すき焼き
紹介されたのは、すき焼き単品「桐」(1人前:11800円)
すき焼きに使っているのは、適サシ肉。(ちんやが商標登録されている、サシがきめ細かくて適度な霜降り肉)
脂の甘みとお肉の旨みをバランス良く味わえるそうです。
サーロイン・リブロース・肩ロースの中で、その日仕入れた中でも良い部位を提供されています。
焼いたネギの上にお肉をのせ、「東京で一番甘い」といわれる割下を入れて作っていきます、
食べた皆さんは、「噛まずに溶けるほどの脂なのに、重くない!」「お肉と甘みと割下の甘みが良い!」と感激されていました。
牛しぐれ煮ご飯
他に紹介されたのは、「黒いダイヤ」とも呼ばれる牛しぐれ煮ご飯・味噌汁セット(1人前:1100円)
牛しぐれ煮にはサーロインやリプロースなど、すき焼きにも使う高級な肉を使用されています。
試食をかけて!誰の瞳か当てろゲーム(片目ver)
試食できるのは2名。
前の店に続き、「誰の瞳か当てろゲーム(片目バージョン)」で戦い、またしてもHITOMIさんとLEOさんが勝ちました。
お二人は牛しぐれ煮を食べ、「お肉の旨みが凝縮されていて、少しの量だけでも旨みが広がってお米が進む」「すき焼きのときに使った生卵をかけて、しぐれ煮をのせるのも、お肉の肉汁が溶けていて美味しい」と話されていました。
まとめや個人的感想
マヂ肉調査隊の「年に一度のすき焼きスペシャル」で紹介された、「厨 七代目松五郎」の梅風味のすき焼きも、「すき焼きちんや」の伝統あるすき焼きも、どちらも美味しそうでした!
HITOMIさんが、マヂ肉のロケに合った食レポコメントやギャグの準備をしっかりされていて、プロ意識を感じました!
ご覧いただき、ありがとうございました。