【ラヴィット!】20分で完成!家の余り物で絶品麻辣湯のレシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラビットマーラータン
  • URLをコピーしました!

2025年5月6日(火)放送のラヴィット!で紹介された、20分でできる!家の余り物で人気店の味を再現!絶品麻辣湯レシピをまとめています。

麻辣湯は山椒と花椒を使用したピリッとした辛さが特徴で、若い女性を中心に大人気の料理です。レシピを教えてくれたのは、“ヨギソダイブ”でおなじみの通訳・みょんふぁさんでした。
麻辣湯が人気の楊國福の味を再現し、牛骨とニンニクが香る本格的なレシピとなっています。

ポイント

・家に余っている食材で作れる
・辛いものが苦手な方でも食べられる味
・家にある調味料でも代用可能

みょんふぁさんが丁寧に教えてくれたので、家で作ってみたくなりました。ぜひご覧ください。

目次

20分でできる!絶品マーラータンのレシピ

この日は「国際ノーダイエットデー」ということで、オープニングテーマは「我慢しないでやりたいこと」でした。

Kep1erのHIKARUさんは「大好きな麻辣湯(マーラータン)をいつでも好きな時に食べたい!」と話し、通訳(兼ヨギソダイバー)のみょんふぁさんが自宅で簡単に作れるレシピを教えてくれることになりました。

麻辣湯の材料(4人分)

<具材>

白菜100g
もやし1/3袋
長ネギ20g
チンゲンサイ1/2個
えのき40g
冷凍餃子4個
冷凍シーフードミックス50g
豆腐1/3個
豚肉120g
さつまいも春雨(中華麺などでもOK160g

具材はお好みで!冷蔵庫の余り物でOK
冷凍餃子は、肉の出汁がスープに溶けて深みが出るのでオススメ!

<スープ・トッピング>

400ml
豆乳(牛乳でもOK)400ml
牛脂1個
麻辣藤椒香醤(食べるラー油でもOK) 大さじ5
牛肉だしの素(鶏ガラスープやウェイパーでOK)小さじ1
すりおろしにんにく小さじ2
コチュジャン小さじ2
ごまだれ(しゃぶしゃぶのごまだれ)大さじ4
オイスターソース小さじ1
花椒小さじ1/4
韓国のり(日本の味つけ海苔でもOK)適量
糸唐辛子適量
白ごま(すりごまでもOK)適量

麻辣藤椒香醤(マーラータンジャオシャンジャン)は、乾燥タマネギ・唐辛子・フライドガーリックなどが入っている、中華の万能調味料!
食べるラー油で代用もできますが、スーパーで安く買えるのでこれを使ってほしいと話されていました!

麻辣湯の作り方

  • 鍋に、水(400ml)・豆乳(400ml)・牛脂(1個)を入れる
    牛脂で牛骨の旨みを再現!
  • ①を中火にかけて混ぜ、沸騰させないように温める
    スープの分離を防ぐ
  • スープを温めている間に、食材(豆腐・白菜・チンゲンサイ・長ネギ)をカットし、えのきをほぐす
  • ②が温まったら一度火を止め、麻辣藤椒香醤(大さじ5)・牛肉だし(小さじ1)・にんにく(小さじ2)・コチュジャン(小さじ2)を入れて混ぜ、もう一度火を点ける
  • ④のスープに、カットした野菜類・豚肉・シーフードミックス・冷凍餃子を入れる
    シーフードミックスは解凍したもの、冷凍餃子は冷凍のまま入れていました
  • 5分ほど煮込む
    風味が飛ばない程度にグツグツさせてOK!
  • 煮込んだ鍋に、水で戻した春雨を入れる
  • ごまだれ(大さじ4)・オイスターソース(小さじ1)・花椒(小さじ1/4)を加えて温める
    ねりごまでも良いが、ごまだれの方が甘みが出るのでオススメ
  • 器に盛り、韓国のり・糸唐辛子・白ごまをのせて完成!

味の感想は?

HIKARUさんは「おいしすぎます!」と笑顔。ビビる大木さんも「お店みたいな味」と話されていました。
豆乳ベースとなっているため甘みもあり、辛いものが苦手な方でも食べられる味だそうです。

みょんふぁさんが話していた麻辣湯のお店は?

楊國福(ようごふく)

楊國福(ようごふく)は、麻辣湯を専門とするチェーン店。
中国国内を中心に世界各国で展開しており、日本でも東京・神奈川・大阪・京都・福岡などに店舗があります。

お店の特徴は、60種類以上の具材(野菜・肉・魚介・春雨・麺・豆腐製品など)から、バイキング形式で好きな具材を好きなだけ選べること。
複数の味のスープや、辛さも5段階で調節でき、自分好みのマーラータンをいただくことができます。

今回紹介されたレシピも、楊國福の味を再現したものとなっています。

七宝 麻辣湯(チーパオ マーラータン)

七宝 麻辣湯(チーパオ マーラータン)日本初の麻辣湯専門店とし、東京を中心に全国27か所以上の店舗があるお店。

30種類以上の薬膳スパイスと、鶏・豚・牛のコラーゲンたっぷりスープに、50種類以上の具材(野菜、キクラゲ、豆腐製品、肉、魚介、餃子など)から好きなものを自由に選んで、自分だけの麻辣湯を作ることができます。

▼お店の味が自宅で楽しめるセットも販売されています。

まとめ

ラヴィット!で放送された、20分でできる!家の余り物で人気店の味を再現!絶品麻辣湯のレシピを紹介しました。

豆乳でまろやか・辛すぎるものが苦手な方でも食べられる味
牛脂で牛骨の旨みを再現!
具材は、家にある野菜類でOK!
麻辣藤椒香醤を使って旨みを出す

ことがポイントでした!

みょんふぁさんの説明がとても聞きやすく、家でも作ってみたいと思えるレシピでした。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

シェアする
  • URLをコピーしました!
目次