【ラヴィット!】第1回ラヴィットうどん王決定戦!全レシピまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラビットうどん王レシピ
  • URLをコピーしました!

2025年5月1日(木)のラヴィット!で放送されたのは、第1回ラヴィットうどん王決定戦

B&ZAIの橋本涼さん・ロバート馬場さん・うだまんさんが、オリジナルの絶品うどんレシピの腕前を競いました。

優勝したのは、ロバート馬場さんの「お手軽ミントマ レモツナ ヒヤうどん」のレシピ!
このページでは、3人が紹介したレシピをまとめています。ぜひご覧ください。

目次

第1回ラヴィットうどん王決定戦

この日は「緑茶の日」。飲むと心が落ち着く緑茶にちなんで、オープニングトークのテーマは「オススメの心が落ち着くものは?」でした。

ニューヨークの屋敷さんの心が落ち着くことは「屋敷軍団の後輩芸人・うだまんが料理対決で勝つこと」。

以前、うだまんさんが以前の料理対決で勝利した際に「得意料理は豚汁うどん」と話されたことから、うどんでもチャンピオンになってほしいとプレゼン。
対戦相手は、ラヴィット!が誇る料理芸人でのロバート馬場さん・B&ZAIの橋本涼さんです。

お手軽ミントマ レモツナ ヒヤうどん|ロバート馬場さん

最初にロバート馬場さんが作った、絶対に負けるはずがない「お手軽ミントマレモツナヒヤうどんのレシピを紹介します。

元祖料理芸人の馬場さんによる、手軽に作れる夏にぴったりのレシピです。

材料|ミントマ レモツナ ヒヤうどん

※正確な分量は紹介されていませんでしたが、目分量でも作れそうです

  • うどん(オススメは五島うどん!)
  • にんにく
  • トマト
  • 黒コショウ
  • 鮎しょう油(白だしでもOK)
  • レモン
  • ツナ缶(水煮)
  • オリーブオイル
  • パルミジャーノレッジャーノチーズ
  • 小ネギ
  • レモンの皮
  • スペアミント

中細麺でツルツルとした喉越しの五島うどんが、冷たいうどんにはオススメ!

作り方|ミントマ レモツナ ヒヤうどん

  • うどんを茹でる(包装の表記通りの時間)
  • ソースを作るために、にんにく・トマトをすりおろす
    セラミックのおろし器はキレイにすりおろせてオススメ!
  • ②をボウルに入れ、黒コショウ・鮎しょう油を加える
  • レモンを皮ごとをすりおろし、③に加える
    皮もすりおろし、風味アップ!
  • すりおろしたレモンとは別のレモンを絞り、④にレモン汁を加える
    レモンの断面を上にして絞ると種が入らない
  • ⑤にツナ・オリーブオイルを加え、混ぜ合わせる
  • 茹で上がったうどんを氷水でしめ、ぬめりを取る
    氷水でしめると表面にコシが出る
  • うどんと⑥のソースを絡めて、器に盛る
  • うどんの上でパルミジャーノレッジャーノチーズを削り、ふりかける
  • 小ネギ・レモンの皮・スペアミントをのせて、出来上がり!

鮎しょうゆとは、鮎を塩漬けにして発酵させたしょう油。
鮎の上品な風味と深い旨みがあり、臭みもなく使いやすいとのこと!卵かけご飯にもオススメ!

\実際にこちらを使用されていました/

どんな味?

審査員は「夏を感じる」「この時間で作れるとは思えない美味しさ!」「五島うどんの細さが合っている」とコメント。
松田元太さんは「1本食べたら2本、2本食べたら3、4本食べたくなる味」と話されていました。

炙りピリ辛つけうどん|B&ZAI 橋本さん

B&ZAIの橋本涼さんが作った、ガッツガッツにんにくとごまダレは幸せの象徴「炙りピリ辛つけうどん」のレシピを紹介します。

橋本さんは、Travis Japanの宮近さんがパスタ対決でうだまんさんに負けたことから、リベンジをしたい!と話されていました。

材料|炙りピリ辛つけうどん

  • うどん(太麺がオススメ)
  • ごまダレ
  • めんつゆ
  • おろしにんにく
  • ラー油
  • ごま油
  • エビ
  • 豚バラ薄切り肉
  • 醤油
  • 白髪ねぎ
  • 白ごま(炒りごまとすりごま)
  • 刻み青ねぎ

作り方|炙りピリ辛つけうどん

  • 最初につけダレを作る
    鍋にごまダレ・めんつゆ・おろしにんにく・ラー油を入れて、混ぜながら温める
    ラー油はたっぷり入れる
  • フライパンにごま油を入れて温め、にんにくを炒めて香りを出す
  • ②に大きめに切った豚バラ肉・エビを入れて焼く
  • ある程度香りがうつった所で、醤油を加えて炒める
  • 一度フライパンの火を止め、具材をバーナーで炙って焦げ目をつける
    焦げ目をつけて香ばしさアップ!
  • うどんを茹でる
  • ①のつけダレを器にうつし、白髪ねぎ・白ごまを入れる
    白ごまは炒りごま&すりごま2種類を入れると、香り高く食感の違いが楽しめる
  • 茹でたうどんを器に入れ、卵を絡める
    卵を絡めることでマイルドに!
  • うどんの上に炙ったエビ・豚バラ肉をのせ、刻み青ねぎをふりかけて完成!

どんな味?

審査員は「にんにくがしっかり効いているけど、下品な味じゃない」「男飯というかんじ」とコメントされていました。

究極の豚汁うどん|うだまんさん

うだまんさんが作った、1か月間お笑いとバイトを休んで完成させた「究極の豚汁うどんのレシピをまとめています。
豚汁の具材をじっくり煮込んでいるのがポイントです。

材料|究極の豚汁うどん

<仕込みの具材>

  • にんじん
  • 大根
  • 里芋
  • こんにゃく
  • ごぼう
  • かつお出汁
  • 豚バラブロック肉
  • しょうが
  • ネギの青い部分

<豚汁うどんの具材>

  • 味噌
  • ごま油
  • 一味唐辛子
  • 長ネギ
  • 豆腐
  • 油揚げ
  • 冷凍讃岐うどん
  • 柚子胡椒

作り方|究極の豚汁うどん

  • <仕込み①>
    にんじん・大根・里芋・こんにゃく・ごぼうを、かつお出汁でじっくり煮込む
  • <仕込み②>
    豚バラのブロック肉を切り、フライパンで表面に焦げ目がつくまで炒めた後、かつお出汁・しょうが・ネギの青い部分と一緒に3時間煮込む
  • 別の鍋にごま油を入れて温め、味噌と一味唐辛子を入れて炒める
    味噌はごま油と唐辛子で炒めることで風味と旨みが増す
  • ③で味噌を炒めた鍋に、①の煮汁を少し入れて味噌を溶き、①の鍋に加えて温める
  • ②の豚バラブロック肉を鍋に入れ、④の豚汁を入れて煮込む
  • ④の豚汁のだし汁に、豆腐・油揚げ・ネギを加えてさらに煮込む
  • 豚汁に冷凍うどんを入れて煮る
  • 鍋の中に柚子胡椒を加えて混ぜる
    味・香りが爽やかになる!
  • 器に盛り、⑤の肉を盛り付けて出来上がり!

どんな味?

審査員の皆さんは、「柚子胡椒の辛みが美味しい」「桃鉄がやりたくなるような安心する味」と話されていました。

勝負の結果は?

審査員は、麒麟の川島明さん・Travis Japanの松田元太さん・水上恒司さん・NONSTYLEの石田明さん・横田真悠さん。

投票数は、
馬場さん3票(川島さん・横田さん)
橋本さん1票(松田さん)
うだまんさん1票(水上さん)

となり、初代ラヴィットうどん王はロバートの馬場さんに決まりました!

川島さんは「冷やうどんだけど、しっかり旨みが感じられてmお店のクオリティだった!」とコメント。
橋本さんは「うだまんさんにだけは負けたくなかった。元ちゃん(松田さん)が喜んでくれて良かった」と話されていました。

ロバート馬場さんのお店はこちら(食べログリンク)

・沖縄 宮古島「宮古冷麺
・東京 神泉「マツミサカバ

おわりに

ラヴィットうどん王のコーナーで紹介された3つのレシピをまとめました。
馬場さんのうどんは、ミント・トマト・レモン・ツナの組み合わせがとても美味しそうだったので、再現してみたいです。

橋本さんの手際がとても良かったのが印象的でした!
うだまんさんが去り際に「そぼろ丼が得意」と話されていたので、リベンジ回もありそうですね。

ご覧いただき、ありがとうございました。

シェアする
  • URLをコピーしました!
目次