2025年4月24日(木)放送のラヴィット!で紹介された、自宅で簡単に銀だこ風のパリとろたこ焼きが作れるレシピをまとめています。
家庭用のたこ焼き器を使用し、特別な調味料は必要なし!試食した出演者からも「すごく美味しい!」と評判でした。
また、銀だこの味に近づけた3種類のトッピング(てりたま・チーズ明太子・ねぎたこ)のレシピもまとめています。
本当に簡単だったので、家で作ってみたくなりました。ぜひご覧ください。

自宅で簡単!銀だこ風のパリとろたこ焼き
この日は、フジテレビの人気クイズ番組「IQサプリ」の放送が始まった日。
番組の中でクイズに正解できなかったり納得できなかったときに「モヤっとボール」を投げていたことから、オープニングテーマは「あなたがモヤっとしていることは?」でした。
ギャル曽根さんは「自宅で銀だこのようなパリとろたこ焼きが作れない」ことにモヤっとしていると話されたことから、スタジオに築地銀だこのベテラン店員さんが登場!
自宅で簡単にパリとろたこ焼きが作れるポイントを伝授してくれました。
銀だこ風のパリとろたこ焼きのレシピ
築地銀だこは、外がパリッ・中がトロッとしたたこ焼きが大人気!
家庭用のたこ焼き器(1回で20個焼ける物)を使用し、銀だこのたこ焼きが作れるレシピです。
市販のたこ焼き粉 | 100g |
冷水 | 300ml |
卵 | 1個 |
あおさ | 小さじ2 |
干しえび | 小さじ3 |
たこ | 適量 |
天かす | 適量 |
刻み紅しょうが | 適量 |
刻みねぎ | 適量 |
ソース | 適量 |
青のり | 適量 |
かつおぶし | 適量 |
作り方
銀だこ風に作るパリとろポイントは、太字で記載しています。
- たこ焼き器に油を入れる
パリッと焼き上げるため、油は穴の1/3の深さまでたっぷり入れる!
(ボトルを使うのがオススメ) - ボウルに、たこ焼き粉(100g)・冷水(300ml)を加えて混ぜる
たこ焼き粉に入れる水は冷水で!鉄板との温度差でパリッと仕上がる - ②に卵(1個)を入れ、ダマにならないように生地を混ぜる
- ③にあおさ(小さじ2)・干しえび(小さじ3)を加え、まんべんなく混ぜていく
あおさ・干しえびは、温めることで風味と旨みUP! - たこやき器に生地を流し入れる
生地は穴の2/3の深さまで入れる - 生地の中にたこを入れる
たこは大きめに切るのがオススメ! - 天かすをまんべんなくかけていく
- 刻んだ紅しょうが・刻みねぎを入れる
天かす・紅しょうが・ねぎは、穴からはみ出るようにかけていました - 生地を追加する
生地はたこ焼き器からあふれるくらいたっぷり入れる - そのまま3分ほど焼いていく
下側の生地は焼き上がるまで絶対に触らない! - 生地の表面から湯気が出てきたら、ひっくり返す
タイミングは生地に穴があいてうっすら鉄板が見えるとき! - 竹ぐし2本を使って、生地をひっくり返す
穴の周りの生地を四角く枠を切るようにして、丸くしていく - 全体に焼き色が付いたら、油を追加する
穴の隙間に入れるように油を追加!両面を揚げるように焼いていく - こんがりと焼き色がついたら、容器に取り上げる
- ソースをかけ、青のり・かつおぶしをのせたら出来上がり!
\銀だこソースを使うと、一気に銀だこの味に/
銀だこの人気の味を自宅でマネできるレシピ
銀だこで人気の3種類の味を自宅で再現!
ソースのレシピは企業秘密のため、ラヴィットスタッフさんが研究を重ねて開発し、銀だこスタッフさんも太鼓判のレシピです。
銀だこ風 てりたまのレシピ
材料
市販のてりやきソース | 大さじ1 |
ガムシロップ | 小さじ1 |
しょうゆ | 小さじ1/2 |
ゆで卵 | Mサイズの3個(150g) |
マヨネーズ(たまごサラダ用) | 30g |
マヨネーズ(たこ焼きにかける用) | 適量 |
青のり | 適量 |
かつおぶし | 適量 |
刻みねぎ | 適量 |
作り方
- てりやきソースを作る
てりやきソース(大さじ1)に、ガムシロップ(小さじ1)・しょうゆ(小さじ1/2)を混ぜる - たまごサラダを作る
ゆで卵(3個)とマヨネーズ(30g)を5:1の割合で混ぜ合わせる - たこ焼きに①のてりやきソースをかける
- その上にマヨネーズをかけ、かつおぶしをかける
- たまごサラダをのせ、さらにてりやきソースをかける
- 青のりをかけて出来上がり!
銀だこ風 チーズ明太子のレシピ
材料
市販の銀だこソース | 適量 |
明太マヨネーズ | 適量 |
細切りモッツァレラチーズ | 適量 |
パルメザンチーズ | 適量 |
パセリ | 適量 |
作り方
- たこ焼きに、市販の銀だこソースと明太マヨネーズをかける
- 細切りのモッツァレラチーズをのせる
- さらにパルメザンチーズをかけ、仕上げにパセリをふって出来上がり!
銀だこ風 ねぎだこのレシピ
材料
かつおぶし | 適量 |
刻みねぎ | 適量 |
刻み海苔 | 適量 |
七味唐辛子 | 適量 |
昆布めんつゆ | 大さじ2 |
ガムシロップ | 小さじ1/2 |
水 | 大さじ1 |
作り方
- おろし天つゆを作る
昆布めんつゆ(大さじ2)・ガムシロップ(小さじ1/2)・水(大さじ1)を混ぜる - おろし天つゆは、かけずにたこ焼きにつけていただきます
- たこ焼きに、かつお節・刻みねぎ・刻み海苔をのせ、七味唐辛子をかけて完成!
まとめ
ラヴィット!で放送された、自宅で簡単に銀だこ風のパリとろたこ焼きが作れるレシピを紹介しました。
油はたこ焼き器の穴の1/3の深さまで・生地は穴の2/3の深さまで
たこを入れた後に生地をたこ焼き器からあふれるくらい追加
ひっくり返すタイミングは、生地に穴があいたとき!
ことがポイントでした!
冷凍たこ焼きに、3種類のトッピングをのせてアレンジしても美味しそうです。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。