【ラヴィット!】第1回にんにく料理王決定戦!全レシピまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年4月21日(月)のラヴィット!で放送されたのは、第1回にんにく料理王決定戦
ロバート馬場さんKEY TO LETの岩崎大昇さんぼる塾のあんりさんが、チャーハン作りの腕前を競いました。

対決に勝ったのは、ロバート馬場さんのレシピでした!
どれもマネしたくなるレシピだったので、このページでは3名が紹介したレシピを紹介しています。ぜひご覧ください。

目次

第1回にんにく料理王決定戦

この日は「1954年に映画 ローマの休日が日本で公開された日」ということで、オープニングテーマは「あなたが休日にやりたいこと」でした。

KEY TO LETの岩崎大昇さんがやりたいことは「にんにくを食べまくりたい!」。
「にんにくが大好きだけど、匂いが気になってなかなか食べれない。今日はにんにく料理対決をしたい!」と話され、第1回にんにく料理王決定戦が開催されることとなりました。

【ルール】
・制限時間は12分間
・審査員は“一番にんにくを活かせている料理”に投票
・一番投票数が多かった人が第1回にんにく料理王!

ロバート馬場さん|ドにんにく焼きラーメン

優勝したロバート馬場さんが作った、馬場特製!やみつき間違いなし!ドにんにく焼きラーメンの材料と作り方を紹介します。
馬場さんご出身の福岡のソウルフード 焼きラーメンをアレンジ。にんにく感が強化されているレシピです。

材料(2人前)|ドにんにく焼きラーメン

にんにく9片
マルタイ棒ラーメン(しょうゆ味)
豚バラ肉300g
高菜漬け90g(1本)
明太子2本
ニラ1束
ごま油大さじ3
にんにくチップ小さじ3

高菜漬けは古漬けがオススメ!炒めるとすごく美味しくなるそうです!

作り方|ドにんにく焼きラーメン

  • ニラ(1束)と高菜漬け(90g)を刻む
    ニラはシャキシャキ感を生かすため生で使う
  • にんにく(9片)をすりおろす
  • 沸騰したお湯に麺を入れ、3分ほど茹でる
  • フライパンには油を引かず、豚肉(300g)・高菜漬け・すりおろしたにんにくを入れて1~2分炒める
  • 茹で上がった麺を湯切りせず④に直接入れ、混ぜながら火にかける
    茹で汁がトロミになる
  • ⑤にラーメン付属の粉末スープを半量かけ、混ぜ合わせていく
  • トロミが出たら、ほぐした明太子(2本)を入れて一緒に炒める
  • 器にニラを敷き詰め、炒めた麺をのせる
  • ⑧にラーメン付属の調味油・ごま油(大さじ3)をかけ、にんにくチップ(小さじ3)をのせたら完成!

味の感想は?

審査員からは「屋台の味!明太子と高菜の辛さが良い」「ニラのシャキシャキ感が良い」と大好評。
辛口のみなみかわさんも「本当においしい!これは悪口を言えない」と話されていました。

岩崎大昇さん|背徳ほくほくペペロンチーノ

KEY TO LETの岩崎大昇さんが作ったのは、揚げにんにくと塩辛のハーモニーがたまらない!大昇の背徳ほくほくペペロンチーノ
にんにくを愛している大昇さんが生み出した、究極のにんにく料理です。

材料(2人前)|背徳ほくほくペペロンチーノ

にんにく1個
パスタ麺150g
ベーコン 90g
鷹の爪1本
オリーブオイル大さじ3
しょうゆ小さじ2
小さじ1
塩辛30g

作り方|背徳ほくほくペペロンチーノ

  • 鍋にパスタを茹でる用のお湯を沸かす
  • にんにくの皮を剥き、一粒一粒に爪楊枝で穴を開ける
    空気穴を開けることでにんにくの破裂を防ぐ(3分の2くらいの量でした)
  • フライパンにオリーブオイル(大さじ3)を入れ、①のにんにくをそのまま入れてじっくり揚げる(4分ほど)
  • 沸騰した①のお湯に塩(小さじ1)を入れ、パスタ(150g)を5分茹でる
  • 残りのにんにくを、食感が残るように厚めにスライスする
    ベーコンも切る
  • ③のにんにくが揚がったら、一度お皿に取り出しておく
  • にんにくを揚げた油に、⑤の切ったにんにく・鷹の爪(1本)・ベーコン(90g)を入れて炒める
  • ⑦に揚げたにんにくを戻し入れ、しょうゆ(小さじ2)を入れて味を付ける
  • ⑧にパスタのゆで汁(大さじ4)を入れる
    乳化させると、パスタにソースが絡みやすくなる
  • ⑨に茹でたパスタを加え、ソースに馴染ませていく
  • 器に盛り付け、塩辛(30g)をのせたら完成!

どんな味?

審査員の皆さんからは「塩辛で魚介のテイストが加わって深みが出る」「揚げニンニクがほくほくしていて美味しい」と好評でした。
田辺さんは「ベーコンと塩辛が意外と合っている。あなた吉祥寺でお店を出せますよ!」とコメントされていました。


あんりさん|父直伝のにんにく肉肉丼

ぼる塾のあんりさんが作られたのは、うま味爆発!父直伝のにんにく肉肉丼
あんりさんのお父様のレシピをどんぶりにアレンジしたもの。あんりさんが初めて覚えた料理で、小学生の頃からずっと作っていると話されていました。

材料(2人前)|にんにく肉肉丼

にんにくチューブ1本
ごはん適量
豚こま切れ300g
しょうゆ大さじ4
日本酒大さじ4
みりん大さじ4
キャベツ1/4個
1個
刻み海苔適量
マヨネーズ適量
サラダ油適量

作り方|にんにく肉肉丼

  • 豚肉(300g)に、日本酒(大さじ4)をなじませる
    お肉が柔らかくなる
  • キャベツ(1/4個)を粗めの千切りにする
  • トッピング用の目玉焼きを作る
    よく焼くのがオススメ
  • フライパンにサラダ油をひいて、①の豚肉とにんにくチューブを入れる
    にんにくチューブは1本丸ごと!
  • ④にしょうゆ(大さじ4)・みりん(大さじ4)を加えて炒める
    醤油とみりんは1:1の割合で
  • 丼にごはんを盛り、刻み海苔・キャベツの順にのせていく
  • ⑥の上に、炒めたお肉を汁ごとのせる
  • ⑦に目玉焼きをのせ、マヨネーズをかけたら完成!

どんな味?

審査員の皆さんは「肉がめちゃくちゃおいしい!背徳!」「意外と(にんにくの量が)やりすぎてない」と話されていました。

あんりさんの幼なじみのはるかさんもよく食べていて、大好きな料理だそうです。

勝負の結果は?

審査員は、麒麟の川島明さん・ぼる塾の田辺智加さん・鶴崎修功さん・なすなかにしの中西茂樹さん・みなみかわさん。
にんにく感をリセットするために、りんごジュースを飲みながらの審査でした。

投票数は、
馬場さん4票(川島さん・田辺さん・中西さん・みなみかわさん)
岩﨑さん1票(鶴崎さん)となり、

にんにく料理王は、ロバートの馬場さんに決まりました!

「岩﨑さんとあんりさんの方がにんにくの使用量は多かったものの、馬場さんの料理が一番にんにくを感じた」「馬場さんの料理はかけ算」とコメントされていました。

おわりに

第1回にんにく料理王はロバートの馬場さんの「ドにんにく焼きラーメン」
福岡の屋台が思い浮かぶような、にんにく感たっぷりのレシピでした。

岩﨑さんの背徳ほくほくペペロンチーノも、あんりさんのにんにく肉肉丼も美味しそうだったので、家でも再現してみたいです!

ご覧いただき、ありがとうございました。

シェアする
  • URLをコピーしました!
目次