【ラヴィット!】第1回夜食No.1決定戦レシピまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年4月4日(火)のラヴィット!で放送されたのは、第1回夜食No.1決定戦
なにわ男子の長尾謙杜さん・東京ホテイソンのたけるさん・ジャングルポケット太田博久さん・青木マッチョさんが、夜に小腹が空いたときに手軽に作れて満足感のある夜食レシピで競いました。

優勝したのは、青木マッチョさんの「超簡単 油そば」のレシピ!
このページでは、4人が紹介したレシピをまとめています。ぜひご覧ください。

目次

第1回夜食No.1決定戦

この日は「YOASOBIのAyaseさんの誕生日」ということで、オープニングトークのテーマは「オススメの夜にやりたくなるものは?」でした。

なにわ男子の長尾謙杜さんは「この世でNo. 1と思っている夜食を皆さんに振る舞いたい」とプレゼン。

以前、なにわ男子の番組の企画で美味しい夜食を作るメンバーで長尾さんが一位になったそう。
夜食づくりに自信がある、東京ホテイソンのたけるさん・ジャングルポケット太田博久さん・青木マッチョさんも名乗りをあげ、「夜食No.1決定戦」が開催されることになりました。

制限時間は8分
出演者が美味しさと手軽さを基準に審査します

青木マッチョさん|超簡単 油そば

最初に青木マッチョさんが作った、鍋やフライパンも包丁も使わない「超簡単 油そば」のレシピを紹介します。

消防士時代の同僚や芸人仲間にも振る舞っていて、評判が良いそう!
ソース焼きそばに飽きて、アレンジを重ねた結果たどりついたレシピと話されていました。

材料|超簡単 油そば

  • 焼きそばの麺(2袋)
  • 焼肉のタレ(大さじ2)
  • 醬油(大さじ2)
  • ごま油(大さじ1/2)
  • 酢(大さじ1/2)
  • うま味調味料(適量)
  • 卵黄(2個)
  • 刻んだ小ネギ(適量)
  • ラー油(適量)

作り方|超簡単 油そば

  • 耐熱容器に焼きそばの麺(2袋)を軽くほぐしながら入れる
  • 焼肉のタレ(大さじ2)・醤油(大さじ2)・ごま油(大さじ1/2)・酢(大さじ1/2)・うま味調味料(適量)を入れ、軽く混ぜる
  • ラップをかけて、レンジ(600w)で2分加熱する
  • 麺を器に盛り付ける
  • 卵黄(2個)・小ネギ(適量)・ラー油(適量)をのせて、出来上がり!

どんな味?

審査員は「めちゃくちゃ美味い!」「お酢がいい感じ」とコメントされ、手軽に作れる点を評価されていました!

たけるさん|つけナポリタン

東京ホテイソンのたけるさんが作った、美味しさに浸かりきれ「たけちゃん特製つけナポリタン」のレシピを紹介します。

こちらは、炭水化物が食べたい夜にオススメ!
相方のショーゴさんも「本当に美味い!バカみたいにうまい!」と話されていました。

材料|つけナポリタン

  • パスタ
  • 牛乳
  • みそ
  • コーンスープの素
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • ウィンナー
  • ホールトマト
  • ケチャップ

作り方|つけナポリタン

  • パスタを茹でる
  • 鍋に牛乳・みそ・コーンスープの素を入れて温める
    牛乳とみそを加えて作ると風味・コクが増しお店のような濃厚スープに
  • 玉ねぎ・ピーマンを薄切りにし、ウィンナーはつけ汁が染みやすいよう、切れ込みを入れる
  • 玉ねぎ・ピーマン・ウィンナーを炒める
  • ④にパスタとホールトマト・ケチャップを入れ、酸味を飛ばすように1分ほど炒める
  • ⑤を器に盛り、②はつけ汁容用にお椀などの器に入れる

どんな味?

審査員は「これはすごい!」「ナポリタンの酸味とスープのまろやかさが良い」と話されており、
ゲストの當真あみさんは「料理があまり出来ないけど、やってみたい」とコメントされていました。

長尾謙杜さん|長芋の豚バラ巻き

なにわ男子の長尾謙杜さんが作ったのは、ギュッと包んで旨みと閉じ込めた「長芋の豚バラ巻き

夜食にピッタリなヘルシーな一品です!

材料|長芋の豚バラ巻き

  • 長芋
  • 豚バラ肉
  • コショウ
  • 片栗粉
  • しょうゆ
  • みりん
  • 砂糖

作り方|長芋の豚バラ巻き

  • 長芋を短冊状に切る
    太めに切るとホクホク感が出ます
  • ①を3本ほどまとめ、豚バラ肉で巻く
  • 塩・コショウ・片栗粉をまぶして焼く
  • 合わせ調味料(しょうゆ・酒・みりん・砂糖)を加える
    調味料4種は同じ量を混ぜる
  • 豚肉がカリカリになるまで焼いたら、お皿に盛り付けて完成!

どんな味?

審査員の皆さんは、「濃い味付けが良い!」「シャキシャキ感が美味しい!」と絶賛されていました。

太田さん|炙りチーズウインナー丼

ジャングルポケットの太田さんが作ったのは、大人も子どもも大好きな元祖男メシ「炙りチーズウインナー丼
太田さんが「夜食にはヘルシー不要!」と紹介された、ジャンクめしです。

材料|炙りチーズウインナー丼

  • 卵(1個)
  • ご飯(適量)
  • 油(適量)
  • バター(一切れ)
  • チューブのニンニク(3cm)
  • ウインナー(10本くらい)
  • とろけるチーズ(適量)
  • マヨネーズ・ケチャップ(適量)

作り方|炙りチーズウインナー丼

  • フライパンは弱火にし、半熟の目玉焼きを作る
  • 別のフライパンに、油・バター・おろしニンニクを入れてウインナーを炒める
    ウインナーは切らずに焼き、肉汁を閉じ込める
  • 器に盛ったご飯の上に、焼いたウインナーを盛り付ける
  • とろけるチーズを好きな量かけ、バーナーで炙る
    簡易的なバーナーは100均でも買えます
  • ④に半熟目玉焼きをのせ、マヨネーズとケチャップをかけて完成!

どんな味?

審査員は「美味しいけど一つ一つがうまいだけでマッチしていない」「文明を感じない」と、辛口評価でした。

勝負の結果は?

審査員は、麒麟の川島明さん・當真あみさん・アンガールズの田中卓志さん・野性爆弾のくっきー!さん・EXITの兼近大樹さん・コットンのきょんさん。

投票数は、
マッチョさん4票(川島さん・田中さん・くっきー!さん・きょんさん)
たけるさん2票(當真さん・兼近さん)

となり、初代王者は青木マッチョさんに決まりました!

川島さんは「疲れたとき、実際作るのはこれ」とコメント。
田中さんは「味で一番は長尾くんだった」と話されていました。

おわりに

どれも夜食にピッタリなお手軽メニューでした。
簡単に済ませたい日のランチや夜ご飯の献立にもできそうです!

ご覧いただき、ありがとうございました。

シェアする
  • URLをコピーしました!
目次