2025年1月28日(火)放送の「やすとも・友近のキメツケ!」で紹介されたプロが選ぶ冬の最強お取り寄せグルメの情報をまとめています。
鍋だけでなく、グラタンや湯豆腐、チーズフォンデュなど、寒い時期にぴったりなグルメばかりで、どれもすぐにお取り寄せしたいほど美味しそうでした!
後半では、ゲストの磯山さやかさん・とろサーモン村田さんオススメのお取り寄せもまとめています。
ぜひご覧ください。
キメツケ!冬の最強お取り寄せグルメのまとめ
①チーズとトマトのもつ鍋
おとなの週末お取り寄せ倶楽部の編集部オススメ!

九州グルメの通販サイト「おどろきっちん」が出している商品。
コラーゲンたっぷりの国産もつ入り。シュレッドチーズもセットです。
見た目はトマト感が強いけれど、食べると和風出汁を感じるそう。
シメはセットになっている平打ち麺。追いチーズして混ぜると、本格パスタのような味わいに!
麺を食べた後、ご飯を入れてリゾットにするのもオススメです。
②北海道の恵み!竜宮の賄い海鮮スープカレー
おとなの週末お取り寄せ倶楽部の編集部オススメ!

北海道にある人気スープカレー店「奥芝商店」の味が楽しめます。
出汁に使用している甘えびはなんと2000尾分!
えび・ほたて・イカ・あさりなどの海の幸が入っていて、とても贅沢!
試食したやすともさんは、「えび出汁の濃厚な旨みと、スパイスの辛さのバランスが良い」と言っていました。
③越前蟹の坊 せいこ蟹グラタンセット
婦人画報おすすめ!
【婦人画報】せいこ蟹グラタン 2個 東尋坊三国温泉 料理旅館 望洋楼(5400円)

福井県の老舗料理旅館「望洋楼」が手掛けるグラタン。
せいこ蟹は越前がにのメスで、冬の2か月間しか獲れないブランド蟹。
たっぷりの卵とかに身が贅沢に使われており、プチプチした食感とクリーミーで濃厚なコクが楽しめるそうです。
ゲストの西川貴教さんも「望洋楼」の蟹はすっごい美味しいと話されていました
④岩手鴨トリュフ出汁しゃぶ鍋セット
こちらも、婦人画報おすすめ!
【婦人画報】岩手鴨トリュフ出汁しゃぶ鍋セット 4人前 日本橋OIKAWA(10800円)

東京の懐石料理店「日本橋OIKAWA」が手掛ける品。
鴨肉&トリュフ出汁&シャキシャキの野菜の相性が最高です!
鴨鍋のシメは、生そば!
ネギを入れたら鴨南蛮そばが楽しめます。
⑤佐嘉平川屋 温泉湯豆腐(胡麻だれ・ぽん酢付き)
おとりよせネットおすすめ。

佐賀嬉野温泉の名物の湯豆腐。
温泉の成分が入った調理水でつくることで豆腐が溶け出し、トロトロな味わいになります。
湯豆腐を楽しんだ後は、茹でて豆腐を溶かして豆乳鍋に。
シメが雑炊にして、3段階も楽しむことができます。
⑥秋冬限定のチーズ!モンドール
おとりよせネットおすすめの品。

東京「チーズ専門店フェルミエ」の木箱に入ったチーズ。
秋冬にしかとれないミルクで、フランスとスイスだけで製造されています。
常温でもトロトロですが、
木箱にアルミホイルを巻いてオーブンで焼き、野菜などをディップしてチーズフォンデュ風に贅沢に食べるのがオススメです。
ゲストのおすすめグルメは?
磯山さやかさんオススメ①日本一のあんこう鍋セット
茨城のあんこう料理専門旅館「まるみつ旅館」のあんこう鍋で、2017年の鍋ー1グランプリでNo.1をとったこともあるそう。
濃厚な味噌スープに、あんこうの身も肝もたっぷり入ったお鍋です。
シメは雑炊がおすすめ。コラーゲンで美肌効果もあります。
磯山さやかさんオススメ②テルズのほしいも

「ほしいも品評会」紅はるか部門で、2年連続金賞のテルズの干しいも。
こちらは珍しい丸干しタイプ。しっとり&ねっとりとした食感と甘みが楽しめます。
とろサーモン村田さんおすすめ!やなどり餅

希少なもち米「やなどり」を使用しているお餅。
口当たりがなめらかで、米感があるお餅だそう!
とろサーモンの村田さんは、お餅に醤油と海苔で巻いて食べているそうです。
公式サイトと楽天市場のサイトを見たところ、令和6年販売分は完売でした
とても人気のようです!
個人的感想
キメツケ!で紹介されていた、冬にピッタリなお取り寄せをまとめてみました。
トマトもつ鍋やトリュフ出汁の鴨しゃぶなど、自分ではなかなか選ばない絶品グルメを知ることができました!
全国の美味しいグルメをお取り寄せで簡単に手に入れられるのは嬉しいですね。
ご覧いただき、ありがとうございました!
【ラヴィット!ランキング】2025冬のいちごアイスTOP10&お取り寄せいちごアイス情報
【ぼる塾のデパ地下総菜部】グランスタ東京で行ったお店の情報まとめ